北海道内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4098人確認された。5日の4046人を超え、過去最多を更新した。死者は9人だった。1月27日から道に適用されている「まん延防止等重点措置」は2月20日までで、期間はあと10日。感染拡大は止まらず、期間延長の可能性も高まっている。
札幌市の新規感染者数は2204人で、5日ぶりに2千人を超えた。小樽市は80人で過去最多を更新した。
10日の対策本部会議で鈴木直道知事は「感染増加の速度の鈍化が見られるが、厳しい状況が続いている。20日まで基本的な感染防止行動を徹底し、3連休は混雑している場所への外出は控え、高齢者など重症化リスクの高い方と会う場合はさらに対策の徹底を」と呼びかけた。
また道は国の通知を受け、患者の診断を迅速にするため、症状があっても重症化リスクが低い人は、受診前に検査キットで自己診断できるようにする。14日から一部の医療機関でキットを受け取れるようにするという。
道内では重点措置の適用後も、新規感染者数が前週比でプラスが続く。10代以下や高齢者に感染が広がり、医療機関や福祉施設でのクラスター(感染者集団)の発生も相次ぐ。
病床使用率は9日現在で36・2%に上昇している。特に札幌市では9日現在の実質的な病床使用率が57・3%に達した。要介護の高齢者を受け入れられる病床に限れば、使用率は95・6%に達しているという。
札幌市では保健所業務も逼迫(ひっぱく)しているため、陽性者本人が健康状態などをアプリに入力し、軽症者は自宅療養できる仕組みを導入している。
20日が期限の重点措置を延長するかが今後の焦点となる。秋元克広市長は「社会経済活動が立ちゆかなくなる最悪の事態も起こりかねない」と指摘。鈴木知事は対策本部会議後の会見で、「医療への負荷が高まっているとの危機感を持っている。21日以降の対応については、来週の早い時期に判断したい」と述べた。(中野龍三、佐藤亜季)
発熱外来、「40人断る日も」
新規感染者の増加が止まらない中、発熱外来を担う医療機関には診察の依頼や問い合わせが相次ぐ。
「年明けから患者が急増し…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル